top of page

FOLLOW ME:

  • YouTubeの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

最新の記事

タグ一覧

『銭とバレンタイン』

  • 執筆者の写真: たみあ めそぽ
    たみあ めそぽ
  • 2015年2月16日
  • 読了時間: 2分

前に通っていたスナックの話なんだけど… 帰り際にくれた袋の中身がカントリーマァムが2つだか3つだかそんなんだったらしい。つか、数なんてどうでもいい。 パフュームのチョコレートとディスコの歌詞に『計算する女の子、期待してる男の子』ってあるように期待してる男の子だし気にしないフリ男の子なわけですよ、実際問題。 でね、

一週間前からウチの会社の若いの二人が行くって話を聞いてたからどんなチョコもらったかを年頃のオッサンとしては気になるわけです。 だからつぶらな瞳で『どんなの貰ったの?』

って一人の子に聞いたみたんだ。 ほんの少しの好奇心。 それと単純に嬉しそうに自慢してくれる彼の姿が見たかった。

すると彼等は少し哀しみを含んだ笑顔で答えてくれた、、、

『カントリーマァムが二つと、ちょっとした何か…はっは』 これは『言葉を失う』の分かりやすい用例になるくらいの状況だと思う。 これが計算する女の子なら計算間違いなんじゃないのかな?って思う。いや、そうであって欲しい。 気にしないフリ男の子は少し正解で、正しいニュアンスは気にしてないフリ男の子で、結果の方も含まれていると思った。 色んな意味で全米が泣く。 なんか店に対してガッカリしたから書いときます。 そんな時に笑える人を少しは大事にして欲しいもんだ。

こういう悲しみがテロリストを生むのですね、、、てへぺろ

コメント


bottom of page