top of page

FOLLOW ME:

  • YouTubeの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

最新の記事

タグ一覧

男ウケ抜群!黒髪女子がモテる理由

  • 執筆者の写真: たみあ めそぽ
    たみあ めそぽ
  • 2015年9月15日
  • 読了時間: 4分

黒髪推進派 http://curet.jp/article/2408 茶髪推進派 http://suzukaze.sakura.ne.jp/lovelog/meeting/looking/brown-hair/ ちなみに黒髪派です。自然が一番です。 今って色んな情報が沢山ありすぎて、コレが良いって人がいたかと思えば、コレはダメでアッチの方が良いって言う意見があったりするのが普通の時代になってる。 情報を選ばなきゃいけない時代っていうのかな。 今は垂れ流しの情報を与えられて選んだ気になってる人は多い現状だとは思う。まるでお母さんが子供に玩具を与えて遊ばせてる状況と同じように。 そんなことない!自分ははちゃんと選んでる!ってハッキリ言っちゃう人ほど選ばされてる。 この頭でっかちの俺だって知らず知らずのうちに選ばされてることがいっぱいあるって思うんだもん。 なんかよく分からないかもだけど情報ってそういう性質だと思うからハッキリ言えちゃう人ほどアウトだと思う。笑 で、この二つのサイトを読み比べてみると真逆のことを言ってる感じだよね。 人間て最初に信じた方を頑なに信じ込む習性があるから先に読んだ方を信じるって人はさておきます。 普通の人ならこんな時どっちが本当かな? って迷ったりすると思うんですよね。 昔から人の討論を聞いてるが好きだったから分かるのかもしれないんだけどさ。 同じ話題のようで実はかなり話が噛み合ってないんです。 茶髪派の方の意見 『黒髪が好きな男性は恋愛経験が未熟な人が多い』 確かにそうだけど真面目な人が多い。 『重要なのが誘われやすくなること』 軽く見られてるだけの可能性がある。モテとは違う。 黒髪派の方で結婚したいと思うのは黒髪の女って言ってますやん。 本気ならそんな軽く行けないのが男ですやん。 『社会人で黒髪の人は1割も居ない』 いないから希少価値が高い。 『黒っぽく見える人でも日差しの下では茶色だったりします』 何を言ってるのですか? 『あなたが質の良い恋愛を望んでいるのなら、とりあえず茶髪にしてみるべきです。』 女慣れしてるから質のいい恋愛って根拠が分からない。 『結局、男性は黒髪にこだわっていないのです。』 だから染めましょうとはこれいかに。 しまにゃ 『情報だけに踊らされてはいけない』 と称して服の話。 そして結論は 『言ってしまえば美容院で染めましょうってことです』 本音が出たな。 こういうやり方って 詐欺師や保険屋や何かをごり押しで販売したい時やミスリードを誘う時に使う常套手段なんですよね。 貴方は少数派ってことを示して不安を煽る。 摩り替え論みたいな言い回しで根拠があるように思わせる。 情報に踊らされてはいけないと、正義を装う。 最後に本音、人気の美容室に行こう。 俺には関係ない話なんだけどね(笑) 胡散臭いと感じるのは俺だけなのかな。 もしかしたら俺の心が歪んでるのかな( ´∀`) 最近は黒髪ブームで美容室の売上が下がってるらしい。 税金もこれからどんどん上がってくし不景気ってのもちろんあるんだろうけどさ。 あと髪を染めると癌の発祥率が50%上がるらしい。 健康の面でも染めない人が増えてるのかもね。 頭蓋骨まで茶色になっちゃうとかね…。 ヘアカラーの危険性 http://matome.naver.jp/m/odai/2138123713632929601 http://quasimoto.exblog.jp/13527354/ 色んな人がいていいと思うんだ。 みんな同じじゃつまらないし茶髪には茶髪の良さがありますからね(*´∇`*) ただ選ばされたんじゃなくちゃんと知って選んで欲しい。 リスクは知らずのうちに背負わされるじゃなく、背負うもの。 そして最後に 藤原新也さんの『メメント・モリ』からこんな一文を。    ニンゲンは自然をよく真似る、女はとくにそうだ。 海の方の女は気性が荒い一面がある、それは海のせいだ。 山の方の女はえてして優しい、それは植物のせいである。 自然を真似た女は畏い、そしてやさしい。 自然を真似なくなった女は、 狂う。 『メメント・モリ』 http://i.bookmeter.com/b/4883204480

Comentarios


bottom of page