top of page

FOLLOW ME:

  • YouTubeの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

最新の記事

タグ一覧

経理や会計 悩めるのは幸せだから

  • 執筆者の写真: たみあ めそぽ
    たみあ めそぽ
  • 2016年3月18日
  • 読了時間: 4分

給料明細を新しくしました。 ちゃんとぼかしを絶妙に入れてありまする。笑 給料明細は前までEXCELで作ってたけど申告に必要な源泉徴収の合計なんか出す時に毎回古いデータを見ながら再入力してて無駄な手間だな〜と思ってた。 EXCELでもマクロを使ったり誰かの作ったテンプレートをダウンロードすれば出来るのだけどさ。 前に探したけどシックリくるのがなくて、そのうち面倒臭くなって何年もそのままになってた。笑 やっぱ確定申告の時には一手間も二手間も増えるし今年の確定申告を機に変えてみた(´∀`∩)ワッショイ 前と同じ手間なのに自動的に年間の合計を算出してくれたり、個人個人の一覧表を作ってくれたりとスーパー便利だわ。 前の給料明細はEXCELでシンプルに作っててショボかったから、これでだいぶいい感じになった。 その分、インク代と用紙代が増える感じだけど月のランニングコストで100円増くらいかも。 今までが安っぽ過ぎたって話だ。笑 あと変えたいのが会計ソフト。 税理士の人でも使ってる人がいるくらい昔から弥生ってソフトが有名なんだよね。 うちのオカンも昔使ってた。 弥生は青色申告に必要な帳簿をデータ入力だけで自動的に作ってくれるすぐれモノ。 今じゃクラウド式のやつもあるし会計ソフトの発達により、今後10年でなくなる職業に税理士が入るくらいだ。 税理士に頼むと年間売上3000万クラスで月に3〜4万かかるらしい。 そんで会計ソフトは1万ちょい。 プロは節税のノウハウとか知ってるだろし、キメの細かい仕事してくれるんだろとは思うのだけどさ。 そういう世界は良くわからないしその気もないけど年間70万近く払うなら税金多く払っても同じだと思うし、会計ソフト勝った方が安い。 一昨年に青色申告で出します!って書類出したけど帳簿のつけ方が結局分かってなくて土壇場で白に戻したのね。 今年もとりあえず白で出したけど年々税金は増えていくし取り立ても前よりうるさくて厳しくなってる。 だからいい加減に覚えて節税しないと今後苦しくなるなって肌で感じて意気込んでます。 経理は自分でやらないにしても、そういうの分かってて自分で出きるくらいじゃないと経営者としてダメだなと思うから覚えます。 嫁っ子もらうまではまず確実に自分でやらなきゃだしな(;´ρ`)笑 事務作業ってすげぇ面倒臭い(´-`)おもんない そんで浮いた金で飲み屋へ婚活しに!!えっ いつも色々考えてるけど最近もまた考えた。 俺には俺のやるべきことがあって、俺にしか出来ないことがある。 前は全部こなそうと思って現場も経営も家のことも恋愛も頑張ってたけどやっぱ一人の人間がやれることには限界があると知った。 大して頑張ってないヤツに頑張れってオーラだされて自分は怠けてるのかなと思って悩んだりもした。 お前と同じことだけしてたら俺はどんなに楽なことか、と思ってはいたけど、人には人の苦労があって俺には分からん苦労もあるだろうし人は自分の知り得る世界感でしかモノを言えないから、やっぱお互いさまだなと口を噤んだ。 ギルドの歌にもあるように 『とりあえず汗流して努力したつもりでいただけ』で、一見真面目そうに見えるそれは一つの逃げだったなんてこともあるよね。 男が良く忙しいフリして面倒臭いことから逃げる時とかこれなんだよね。 分からないことには触れたくないし格好悪いのも嫌ってヤツだ。 現状の格好悪い自分と向き合いたくないから忘れるように見ないように無意識に動く。 これを端から見るとすごくダサいんだよね。 あからさまに逃げてる人ってのは周から見るとバレバレなんだしさ。 いっとき逃げてもいいからいつかちゃんと向き合って戦った方が自分の為だと思うけどな。 そういうのに気付いてちゃんと向き合えるだけ俺はマシだなって思う。 悩みがないのは絶えず努力をしてない証拠。 悩みがあるなら努力をしている証拠。 迷わないのは選択肢がない証拠。 迷うのは選択肢があって選ぶ権利がある証拠。 見方を変えると悩みも迷えることもとっても幸せなこと。  思い出したんだ 色んなことを    向き合えるかな 沢山の眩しさと BUMP OF CHICKEN ギルド より

Comments


bottom of page