top of page

FOLLOW ME:

  • YouTubeの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

最新の記事

タグ一覧

不幸を不幸と思える幸せ

  • 執筆者の写真: たみあ めそぽ
    たみあ めそぽ
  • 2014年5月2日
  • 読了時間: 2分

逃げること出来ない辛く耐え難い環境に晒された時、人は今の自分は幸せだと思う時がある。 不幸を不幸と思う方が辛いから。 不幸を幸せと思った方が楽だから。 そしてこう思う。 『自分は望んでここにいる、選んでこうなった』と。 やがてそれはその人の常識となり体に染み込んでゆく。 自分の幸せは自分が決める。 確かにそうで、それ以外に何もない。 でもそれは本当に望んだことか?と思う人がいる。 余計なお世話。それも分かる。 しかしながら生物学的に考えれば不幸な人、他人の意見に過剰反応して耳を塞ぐ人を見ると思う。 あぁ、あれは自分が幸せだと思っていたい人なんだと。 その証拠と言わんばかりに人を遠ざけ、口から出るのは不満ばかり。 俺の思う本当に幸せな人は他人の否定的な意見も落ち着いて聞くことが出来て内容も噛み砕いて考えられる。 例え嫌いな人に言われた言葉でも的を得てそうな言葉なら1度ちゃんと受け止めてから棄てられる。 本当に幸せなら気持ちに余裕があってそれくらいは出来ると思うけどな。 お母さんが子どもの空想染みた言動を否定的にならず、むしろ肯定してあげかのようにさ。 自分の価値観は押し付けて人の意見は頭ごなしに否定とか一方通行だし歪んでる。 自然界にそういう一方通行のものって存在、位置、関係性を保ってらんないから違和感ありありだよ。 頭ごなしかどうかなんて頭ついてりゃ間で分かるし。 考えなくても体感で分かるもんだよね。 せめて幸せならギャーギャー必死に騒がないで頂きたい。 胸が苦しくなるよ。 思考と言動や行動の矛盾。一貫性のなさ。短絡的なその場しのぎの発想。 それに気付けないくらい余裕がないことを不幸と言っても過言じゃない気がする。 人は賢くなった分だけ賢さで幸せになり、また苦しむ。 アホはアホで幸せであり、アホで苦しむ。 金持ちにも貧乏にも幸せがあり苦しみがある。 美女には美女の…イケメンにはイケメンの… ブスにもブサイクにも… 全てのことは一長一短。 悪いことばかりに目が行くのはまだ幸せ。 本当の末期は悪いものを悪いと感じなくなった時なのだろう。 人の心は弱い。 そんなことお構い無しに今日も地球は回ります。 くだらない戯れ言を読んで頂きありがとうございましたm(._.)m

Comments


bottom of page